top of page

Dear smitty 11月のオフ会♪

更新日:2021年1月25日

初のお出かけ&お茶会を開催しました♪


眞田さんからオフ会のレポートをいただきました。


日本の文化、そして京都のことを知る良い機会となり、ご参加の皆さんにとても喜んでいただけたようです。


ぜひゆっくりとご覧になってくださいね!

 

11月13日(金)

Dear Smitty オンラインサロンオフ会 in Kyoto

第1回サナダツアーズレポート

「手のひらの自然編」


11月とは思えない暖かで秋晴れの日に、紅葉を愛でるには少し早い洛中の京都御苑(京都御所の中立売御門辺り)に10時集合。



まずは、

京都御苑から歩いて5分ほどの有斐閣弘道館で開催中の和菓子の公募展「手のひらの自然」を観に行きました。


御所にほど近いこの辺りはマンションが建設され始め、弘道館のある場所も取り壊されマンションになる予定だったのですが、夏柑糖で有名な北野神社近くのお菓子屋さん、老松さんの当主である太田さんが中心となり、江戸時代の儒学者、皆川淇園が作った学問所跡を京都の歴史文化を守るために財団法人として立ち上げられました。


弘道館の詳細ついてはこちらを

https://kodo-kan.com/


和菓子の公募展はプロアマ問わず部門がありますが、毎年テーマを決められて開催されています。

(実は、私も昨年こちらの和菓子講座に通い、和菓子についての造詣を深める目的で半年間通っておりました。)


今展ではスミティの数々のイベントでもお世話になっている青空マカロンさんが入選され、作品を展示されていました。



「禅」という抽象的なテーマに沿って創造された和菓子の世界が、まるで宇宙空間のように広がり、和菓子の伝統と新たな可能性を感じることのできる時間となりました。


次回はサプライズなお茶会の模様をお届けします。

お楽しみに♪

 

豊かな時間を、皆さんと一緒にこれからワクワク作っていきたいです。

次のイベントは、英国粉食べ比べ!スコーン&英国ティータイム!

11月25・26日・29日 11:30~13:30

今!注目のあの粉をゲット!薄力粉・中力粉・強力粉3種類の英国の粉を使ったスコーンの食べ比べ会をします。一緒に作りましょうね。


お申込みはこちらからお願いします! こちらをクリック!



【番外編】

あとiPhoneをお使いの人には朗報!DearSmittyを簡単に開けるようになる方法をご紹介いたします!

DearSmittyがアプリになる!?!?





bottom of page