今日の暦【三月三十日】
春分 しゅんぶん
雷乃発声 かみなりすなわちこえをはっす
春の訪れとともに、恵みの雨を呼ぶ雷が
遠くの空で鳴りはじめる頃
季節の変わり目であり
大気が不安定であることから
雪や雹を降らせることもある時期☂️
先週3月25日〜3月29日頃は 桜始開 さくらはじめてひらく
全国各地から桜の開花が聞こえてくる頃
本格的な春の到来ですね🌸
きれいな桜を見ていると
今年も春を迎えれたことに
自然に感謝🌸
皆さん♪お元気にお過ごしでしょうか?
🌸😊

☕️3/30 朝お茶
〈ハース&ハース🇦🇹〉Bloom
🥐パン
〈ホーフベッカライ エーデッガー・タックス 🇦🇹京都 Hofbäckerei Edegger-Tax〉
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
1569年にオーストリアの古都グラーツで創業し
ハプスブルク帝国の皇帝フランツ=ヨーゼフ1世から「王家御用達」の称号を得た
歴史あるベーカリー
「ホーフベッカライエーデッガータックス京都」
(京都市左京区岡崎成勝寺町3-2)
京都といえば、sanadaツアーズの
sanacoさん♪に連れて行っていただきました!
他県で一度閉店しましたが
クラウドファウンディングで京都の平安神宮にも近いここ岡崎の地で復活☆
買って帰ったパンで朝食を🍽
パンが本当に美味しい!✨
看板商品のハンドカイザーや
パンドエピスなどのスパイスが効いたライ麦パン
ザッパトルテ!は杏ジャムが入った
ホテルザッハスタイル♪
是非京都に来られた際は、訪れてみてください♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
紅茶はフルーツティーで有名な
オーストリア🇦🇹の
「ハース&ハース」
のこの季節にぴったりな
〜Vienna in Bloom💐〜
黄色いマリーゴールドなど
春をイメージするお花とりんごなどの
甘いフルーツがふんだんに入った
非常に春らしい〜香り豊かな紅茶です。
ハース&ハースの本店🇦🇹haas&haas
は1974年創業。
オーストリア・ウィーンの聖シュテファン寺院のすぐ横にある
16世紀ドイツ騎士修道会の修道院として使われていた建物にお店があります。
歴史的に由緒あるこの建物に、かつてモーツアルトを始め芸術家などが宿泊したとか。
フルーツティーやフレーバーティー以外にも紅茶をはじめ世界中のお茶を取り扱い
香り豊かな素晴らしいブレンドは現地でも人気です。
大阪の吹田に日本代理店があります。
気がつけば、20年も前に訪れたことがありますが、今もずっと変わらずに
美味しいフルーツティーをいただけるのは
本当にありがたいことですね❤️
webサイトでも色々なフルーツティーなど
購入できます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
春らしい黄色いマリーゴールドや
お花がふんだんに入った
非常に春らしい〜香り豊かな紅茶なので
ロブマイヤーグラス🇦🇹
でゆったりと香りを転がして
楽しんでみました♪
新旧入れ替わり慌しい時期でもある
春分。
今ここで少しゆったりとした時間を持つことも、2021年を有意義に過ごしていく
グッドタイミングなように感じています。
ティータイム♪是非ゆっくりお楽しみくださいね🌸❤️