top of page

心の故郷英国♡アップルダッピー動画あり


皆さま、こんにちは♪

先日の11月1日は紅茶の日㊗️


そして私ごとで恐縮ですが、11月3日は

31回目!!の結婚記念日で 笑

阿蘇に行ってきました。


午後ティーのCMの場所にもなった

見晴台駅見にいこうかーと💐


へぇ〜そんなとこあるんや〜知らんかった☕️と行ってきました。


ずいぶん変わってくれて・・・ありがたい限りです。





ご存知の方もいらっしゃると思うのですが、うちの主人はアンチ紅茶教室派 笑

教室を始めたころ・・

最初の5年くらいは、どうにか教室を辞めさせて

家事と育児に専念して欲しいという・・

遥か彼方〜叶わぬ夢を抱いておられ、かなりの嫌がらせ(笑)にあいながら

ハングリー精神⁈旺盛なわたしは、負けるものか!!と、半ば意地でも辞めない決心のもと

近所のママ友の応援もあり、息子が年中さんになった6月に初めて英国に🇬🇧

紅茶のある暮らしを体感したくて、1人渡英をしました。

この話は、本が書けるくらい

逆境の中での奇跡的なタイミングで

幼い息子を置いて、毎晩夢見ていたくらいの憧れの英国へ

約2週間の紅茶探訪の旅へ出かけることができました。

なので、今では好きな器の個展などもしていますが

心の中の故郷は英国にあり。

主人の寄生虫のように、1人では何もできなかったわたしが

英語も話せない、ヨーロッパにも行ったこともないわたしが

素晴らしい経験と目覚めを与えてくれた

温かで神聖な場所。

それが英国。

そして20周年を迎え、今あることは、

この時のわたしからしたら、信じれない!

奇跡ー!!以上の紅茶の神様からの素晴らしいプレゼントだと思っています。

プレゼントは、皆さんに

紅茶を楽しんでいただいたり喜んでいただいたり

わたしができることで、お礼ができれば・・

何か少しでも役立つことに繋がっていただけたりしたら


ハングリーで辞めずにがんばってきた甲斐があるなぁと思っています。

あと、どんな境遇や環境であっても

自分の意思で決断さえできれば、夢は叶う



今、何かの理由であきらめようとされている方も

ぜひあきらめないで🍀


覚悟は必要ですが、そうすると決めた時から

物事はそのベクトルに動いていき


想像や思いもしなかった形で叶ったりすることを、20年間体感してきました✨

ますば楽しんで💓

ワクワクエネルギーを充満させて、幸せな毎日を送っていきましょう♪

と、長くなりましたが😅

今日は先日の英国紅茶大ティスティング会

好評だった

デボンの紅茶にあわせてお出しした

「Devonshire apple dappy」

デボンシャーアップルダッピー

の作り方の動画とご紹介をしたいと思います。

おおざっぱな私でもできます 笑


作り方動画🔽


「Devonshire apple dappy」 🍎


お菓子にあうりんご🍎グラミースミスの4倍のビタミンCを含むと

いわれている〜オランダのBoskoop(ボスクープ)で

1856年に生まれたりんご

「ボスクープ🍎」



見た目は梨みたいに大きいのですが

酸味があっておいしいのです。

イギリス南西部デボンシャーの紅茶にあわせるお菓子

やっぱりデボンの地方菓子がいいなぁと選んだのは

「Devonshire apple dappy」 🍎

レシピは、12月2.3日に東京でのお茶会にお越しいただく

galettes and biscuits の安田真理子さんの

本のレシピを参考に♡

スコーンとアップルパイの両方を食べたい時にオススメ✨

スコーン生地にりんごをくるくる🌀まいてカットして

レモンソースをかけてオーブンに

焼きたてを〜イギリスっぽく🇬🇧

溺れるくらいのゆるゆるカスタードをたっぷりかけて

デボンの紅茶とともに

皆さんに召し上がっていただきました♪




<