皆さま、こんにちは♪
大阪はもう秋の気配をすこーし感じるような
秋晴れのような
気持ちいい朝を迎えました。
といってもまだまだ暑いですが
北は北海道そして海外と
Dear Smittyメンバーの皆さんはいかがお過ごしかなぁと🍀思いながら
これからますます紅茶がおいしい季節到来たわなぁと
今日は明日からスタートします
チャイスペシャリストを修了された皆さんの
チャイマスタースペシャリスト講座 の準備を☕️
チャイマスタースペシャリスト講座は
9/7・10・11の11時から開催します。
今だからこそスパイス&カテキンパワーをうまく取り入れて
そして笑顔のある毎日を過ごしていただけたらと思ってます(*^-^*)
受付はまだまにあいます。
また別日でご希望の方ご連絡ください♪
そしてオンラインをご希望の皆様
長らくお待たせしました☆
「オンラインチャイスペシャリスト講座
集中講座」
を開催いたします!

オススメ!
【オンライン♾チャイスペシャリスト集中講座】
全3回の内容をオンラインを使って2日間でマスターします。
①日時:9/24(前半)・25日(後半)
13:00-15:30
リアルタイムzoomで受講
②録画で受講
24.25日リアルタイムでのzoom講座の録画をお送りします。
ご都合の良い日時で受講いただけます。
☆お得‼️
講座代金:38500円(税込)を
Dear smittyメンバー様は1割引きメンバー特典で34650円で受講いただけます✨
*テキスト・練習用茶葉・スパイス・ハーブ・ティーフードをセットにして郵送いたします。
*チャイスペシャリスト修了証を発行いたします。
*海外の方は別途追加送料が必要となる場合がございます。
⭐️お申し込み方法
・お名前(ローマ字もお願いします)
・携帯番号
・① もしくは②のご希望の受講番号を明記いただき、メールにてお申し込みください。
テキスト・茶葉の発送準備が整いましたら、お振込みのご案内をさせていただきます。
お振込みを確認後、発送させていただきます。
*9/14.15日頃予定しております。
①zoomで24.25日リアルタイムで受講
*録画も後ほどお送りいたします。(10日間何度でもご覧いただけます)
*1日だけリアルタイムzoomでのご参加も可能です。
②録画での受講
*リアルタイムでのレッスンの録画をお送りいたします。(10日間何度でもご覧にいただけます)
*別途オンラインでの質疑応答タイム有り
☕️修了後ご希望の方には
サロン(落ち着いたら東京)でのチャイスペシャリスト講座を1回6600円で受講いただけます。
【チャイスぺシャリスト講座内容】
紅茶のなかでも大好きなチャイ。
チャイを求めてインド🇮🇳にも行ってきました。
そして、今まで生きてきて一番美味しいチャイ!
そんな身にあまる光栄なお言葉に背中をおしていただきお鍋さえあれば、誰でも簡単に美味しく作れるチャイを、是非身近に楽しんでいただけたらと
本にもどこにものっていないオリジナルの
美味しくなるコツが満載♡のチャイスペシャリスト講座が完成しました✨
現地インドで体験した庶民的なチャイから
優雅なロイヤルミルクティー&アイスチャイにいたるまで
座学と実践で、美味しいチャイ&ロイヤルミルクティーを完全マスターします。
チャイに向く茶葉やお道具について
また相性のよいスパイス&ハーブについて
フレーバーティーやフルーツを使ってのチャイのバリエーションを知り
毎回のティータイムでは
器やセッティング&コーディネートや
チャイとフードのペアリングを学びます。
牛乳が好まれない方や健康を意識した方にも好評な豆乳を使ったチャイもレクチャーいたします。
からだもこころも温めてくる
天地からの贈り物であるお茶とスパイスのパワーを感じ、楽しく!(これが一番!)学んでみませんか*
課外授業も落ち着いたらご一緒しましょうね☕️✨
・・・・・・・・・・
〈全3回〉
*オンラインでは前半・後半にわけ
2回で完全マスターします。
☕Lesson 1 インドのチャイについて
・英国式紅茶とチャイ・ロイヤルミルクティーの茶葉の違いについて
・チャイ飲み比べ
・マサラチャイとは
・お道具・美味しいチャイの作り方&サーブの仕方
・チャイペアリング
・チャイでおもてなし
☕️Lesson 2 ロイヤルミルクティーについて
・ティーラテ・ティーオーレ・アイスチャイ実践
・どうやれば美味しいロイヤルミルクティーが作れるのか
・茶葉・フレーバーティーについて
・美味しいロイヤルミルクティーの作り方・
実践
・ロイヤルミルクティーペアリング
・陶磁器とセッティング
・ロイヤルミルクティーでおもてなし
☕️Lesson 3 チャイ&ロイヤルミルクティー 応用編・チャイブレンド作成
・スパイス・ハーブについて
・チャイ&ロイヤルミルクティーのバリエーション&作り方